引っ越しました

naka.travel

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
ラベル 星野リゾート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 星野リゾート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月4日水曜日

星野リゾート リゾナーレ熱海チェックアウト後に熱海城で花見



あれだ。子ども達はなかなか釣りを終えたくない様子だったけど、時間制なのでしぶしぶ強制終了してもらって、アタミロープウェイで熱海城に移動することにする。



あれ? あの防波堤、今まで釣りしてた所やん?



そして向こうに見えるのが、昨日雨に降られた初島やん! ここからの景色は、熱海総集編やで。ラスボスのオンパレードみたいな。



そして着いたのがこのお城。なんか見るからに胡散臭い佇まい。それもそのはず、特に歴史的建造物でなくて観光用に作ったゴジラで有名になった城なのです。



そんな熱海城もいいところがあって、横の庭園にお座敷があり桜が咲き乱れ、花見には「全てはサイコー」な場所を発見。子ども達はソフトクリームを食べ。。。



大人は麦酒で花見の始まりです!



子ども達はニンテンドー3DSで桜を撮影!



そんなに混んでなくて花見には良い空間。



快晴。



もう東京で花見しなくてもイイね!



そろそろおいとまの時間。



アタミロープウェイで下まで降りてバスで熱海駅まで戻りました。



で前回行って味をしめた磯丸で寿司パーティしましたとさ。おしまい!



にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ

2014年6月3日火曜日

星野リゾート リゾナーレ熱海のチェックアウト後の楽しみ方




海から何か登ってきた! 綺麗なのでそれを見ながらお風呂に入り、そして朝食へ。

しかし、何と今日は「花子とアン」の初日なのです。ちょうどレストランで食事してる最中に、連れ合いチームは一度部屋にテレビを観に戻りました。 その間父ちゃん一人でビュッフェスタイルの朝食を食べてたんだけど、料理をとりに行った隙にスタッフにテーブルを片付けられてました! 15分でみんな戻って来て食事は再開されるわけですが。



そんなこんなでチェックアウトして熱海港海釣り施設で釣りをすることに。一応父ちゃんはこう見えても釣り師なので、釣りの事はまかせて! 一式道具借りたんだけど、仕掛けはサビキ。まだサビキには季節柄時期が早いし、釣りするには遅い時間帯だったんだけどな。子ども達初釣りなので、良い思い出づくりに。



この防波堤から見える中央の一番高い所にあるのが星野リゾート リゾナーレ熱海です。あそこから花火観たんだねぇ。



見て! ティアドロップサングラスかけておっさん臭い坊ちゃん(6)。いかにも釣れそうでしょ? 今日の釣果はボウズだったんだけどね。

次回予告。熱海城の桜 乞うご期待! ってか早く大阪の旅書きたいし、軽井沢の数奇な体験もあるから熱海はあっさり目で行くよ?



にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ





2014年5月29日木曜日

星野リゾート リゾナーレ熱海の花火

リゾナーレ熱海を予約した時点でなんか高いなと思ったものの、まぁこの時期はこんなもんなのかなとビューバスデラックスを予約したんだけど。なんとその日は熱海の花火大会の日でした。ラッキーとはこの事。これは部屋からの眺め。




































にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ

2014年5月25日日曜日

星野リゾート リゾナーレ熱海 キッズシェフ

前回までのあらすじ

雨で初島を追い出された一行。リゾナーレ熱海にチェックインしたあたりで雨が止んだ。温泉に入り、次は飯な! ビュッフェ式のレストランだけど、そこいらのホテルのビュッフェに比べたらかなりすごいよ。それはそれとして、お腹いっぱいになりそうな頃にキッズシェフは始まります。



キッズシェフって知ってる? 前に説明したからもう端折るよ? 今回は食パンを使ってデザートを作ります



特に子どもの写真を晒さないのでこの画像で想像の翼を広げて下さい



お嬢(9)の作品



坊っちゃん(6)の作品



そろそろ花火の時間ですか?

次回、熱海の花火!



にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ

2014年4月23日水曜日

星野リゾート リゾナーレ熱海 ビューバスデラックスの全貌

前回までのあらすじ

熱海からフェリーで初島にバーベキューに行ったけど、悪天候ですぐに最後の便が出港するってんで、初島を追い出されて熱海港からタクシーでリゾナーレ熱海に行って、チェックインまで壁を登って時間を潰した。



ほれ、これがビューバスデラックスのお部屋。青白を基調としたすてきなお部屋。例のごとくこの手前に和室があります。全貌とか言っといて、和室の写真撮ってないわ。



しかしなぜ子どもはベッドがあると飛び跳ねるのか?



水を得た魚のように、アホほど飛び跳ねる坊っちゃん(5)



洗面台。子どもの歯ブラシも置いてます。



向こうがシービューのお風呂。でもさ、大浴場があるのに内風呂入らないよね。赤ちゃん連れには重宝するよね。



雨の後に恒例のやつ



レインボーブリッジとはこの事



早速大浴場に移動して湯船から虹を観たったわ。風呂あがりにはこれ。

つづく



にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ

ラベル

007 31 316 829 ASEAN FESTIVAL au CLASH OF CLANS colAR DQM2 DQMSL Eye-Fi FlashAir HIBワクチン hulu Instagram iPad mini iPhone jumper Kindle KIPPU LaQua Lenny Dee LOST MOTHER2 Perfume Plants vs. Zombies 2 Pokemon Game Show Rotterdam Termination Source TDL TDS The Girl and The Robots Tiny Death Star TSUTAYA Twitter W Wii U YouTube アイアン・フィスト アイス アカサフェア アベンジャーズ アボカド あまちゃん アン・リー アンジェリーナ・ジョリー いかめし インフルエンザ ウィスット・ポンニミット ウォーキング ウォーキングデッド うなぎ ウルトラマン オキサイド・パン オクトーバーフェスト おたふく風邪 お絵かき お台場 お熱 かたきうち ガパオ カモメ ガリガリ君 カレー ガンダム キッズシェフ クリスマス クリスマスツリー ケーキ コーヒー ゴールドラッシュ コカ ゴジラ コメダ珈琲 サウナ サザエさん サム・ライミ サメ ザリガニ ジェイソン シズラー シブヤ会館 ジャッキー・チェン ジャパンプレミア シャボン玉 ジャン・ラム シュークリーム ジョニー・トー シロクマ シン・フイオン シンガポール料理 スーツケース スーパーポケモンスクランブル スカイツリー スターバックス スパイダーマン ゾンビ タイ ダイオウイカ タイスキ タイフェスティバル タイ映画 タイ料理 ダニエル・クレイグ ダブル閣下 チーズ チャウ・シンチー チョウ・ユンファ チョコ つけめんTETSU つけ麺 ティム・バートン テクノバスター でんでん とびだせ どうぶつの森 ドラえもん ドラゴンクエスト ドラゴンボールZ ドラゴンボール改 ナイト・シャマラン なぞなぞ ニコニコパーク ニフティ ニンテンドー ニンテンドー3DS バービー バーム パイの物語 パシフィック・リム バットマン ハッピーセット ハロウィーン パワーウィップ パン パンダ ビール ピエール瀧 ピクミン3 ピザ ビューバスデラックス ひらがな プーケット ブーメラン プール フカヒレ プラズマカー ブラッド・ピット フラフープ フレッツ光 ポケットモンスター ポケットモンスターXY ポケモン ポケモンスクランブル U ポケモンセンター ポケモントレッタ ホテル マクドナルド マッコリ マムアンちゃん マン・オブ・スティール マンゴー ミッキー・ローク ミュウツー メガリング モンスターハンター4 ゆりかもめ ラーメン ラーメン二郎 ラクーア ラジオ体操 ラブカス リゾナーレ熱海 リゾナーレ八ヶ岳 レインボーブリッジ ワールド・ウォーZ ワイン 綾瀬はるか 引越し 羽田空港 映画 沖縄 花火 花子とアン 花粉症 崖の上のポニョ 釜めし 顔フルーツ 気絶 亀ゼリー 菊地凛子 牛乳 京鼎小館 橋本愛 矯正 蕎麦 桑名 恵比寿 恵方巻き 軽井沢 月島 元気プラザ 原宿 香港 高畑勲 国立科学博物館 狛犬 根津神社 阪田寛夫 寺門ジモン 自転車 篠原涼子 寿司 秋葉原 春水堂 初島 女孩與機器人 松山ケンイチ 松尾スズキ 焼酎 上海灘 上野恩賜公園 上野動物園 城峯公園キャンプ場 新幹線 神宮外苑 人間ドック 吹越満 水族館 水疱瘡 星野リゾート 星野温泉トンボの湯 石野卓球 赤羽 節分 浅草 浅草サンバカーニバル 巣鴨 代々木公園 代官山 大阪 大腸スコープ 大腸ポリープ 中耳炎 中本 仲佳子 虫玉2 潮風公園 天神 電気グルーヴ 東京 東京スカイツリー 東京タワー 東京駅 東出昌大 東武スーパープール 湯たんぽ 突発性発疹 日本橋 熱海 熱海ビール 博多 八丁堀 半紙 浜松町 風立ちぬ 福岡 福岡空港 片桐はいり 勉強会 豊洲 幕張 名古屋 目やに 妖怪ウォッチ 乱戦!ポケモンスクランブル 立ちくらみ 旅猿 冷血のレクイエム 燻製