引っ越しました

naka.travel

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
ラベル おたふく風邪 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おたふく風邪 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年9月13日日曜日

坊ちゃんのおたふく風邪

土曜日、母ちゃんが雨の中タクシーでお医者さんに行ったら、坊ちゃん(1)のおたふく風邪の治癒証明もらえました。前回いろいろ書いたけど、結局のところ予防接種勝ちって事ですね。保育園は木曜日早退して、金曜日休みだけで済み、土曜日に治癒証明げっと。

後はお姉ちゃん(4)がどう出るか。

2009年9月11日金曜日

坊ちゃんのおたふく風邪?

木曜日、保育園に預けて数時間後、坊ちゃん(1)の首が腫れて、熱が出てきたと電話あり。おたふく風邪かもという事で、母ちゃんがお迎えに行ってお医者さんへ。

これから熱が出たらおたふく風邪。潜伏期間2週間。先月おたふくの予防接種打ってあるんだけど、まだ軽症だからワクチン効いてるかわかんないって。

で、よく考えたらお姉ちゃん(4)っておたふく風邪やった?、と会社で過去ログ検索したりしたけど無い。母ちゃんに調べてもらったら、予防接種すらまだだった!

もしおたふく風邪だったら、保育園を1~2週間休まないといけないようです。二人目がずれて発症したりしたら、夫婦交代で長期間会社を休まないといけません。治っても治癒証明書もらいに行かないといけないしね。

母ちゃんがお医者さんに電話してくれて、今お姉ちゃんに予防接種したら症状を軽減できるかもということで、早速行ってきた。ついでに三種混合の三回目も。両手に注射しても泣かなかったよ?と得意げなお姉ちゃん。あと、ポリオ、インフルエンザ、日本脳炎が待ってますよ?

でも調べたら、おたふく風邪(流行性耳下腺炎)と似た症状で反復性耳下腺炎というのがあって、こちらだと感染しないから治まれば保育園預けられるみたい。どちらにしても土曜日に血液検査したらわかること。寝てまとう。

なんとなく気分的に坊ちゃんとお姉ちゃんと一緒に食事させると感染しそうなので(もうかなり手遅れだと思うけど)、お姉ちゃんと父ちゃんは外に食べに行った。お姉ちゃんは「葉っぱにお肉を包みたい」というので行ったことない某焼肉屋へ。


骨付きカルビ

お姉ちゃんの注射で泣かなかった武勇伝を聞きながら、二人でたらふく食べ終わった頃、急にお腹に激痛が! お姉ちゃんにアイスを食べさせて、その間父ちゃんはトイレへ。明らかにいけないものを食べてしまった感じ。お姉ちゃんは大丈夫みたい。三回くらいトイレに行ってフラフラになりながら家のトイレに帰る。もう地獄だ。食べ物に当たったの小学生ぶりかも。

2009年8月17日月曜日

坊ちゃんのおたふくかぜ予防接種とEATALY

数日前の話。最近保育園の年長さんの間でおたふく風邪がはやってるので、坊ちゃんもうつったら危険!と予防接種を打ちに行こうと云う話しになった。さっそく母ちゃんが盆でも開いてる小児科に電話してくれて、やっとこさおたふく予防ワクチンが一個だけある医者を発見。午前のみ診療ということで、タクシーで代官山まで急いだ!

ここは初めて来たんだけど、建物も新しく綺麗でいい感じ。で、体温測って、注射タイム。坊ちゃん、泣かないんでやんの。一歳三ヶ月でなかなかやるな~。あと、先生は注射打った後の様子までチェックしてくれて、そこまでやってくれる医者は始めて。いい医者見つけたわい。

さて、代官山まで来たらEATALYで乾杯だろ? EATALYってあれだ、説明するのめんどくさいので、ここ読む。


子連れだと生ハム付いてました。ピザとサラダ。大人はシャンパン→赤ワイン。


ぐるぐるソーセージ。


子供はおなかいっぱいになると、すぐ席を立つのな。片親が子守して片親が飲み。交代制。



おおはしゃぎな子供たち。坊ちゃんだいぶ歩くの上手になってきた。

ハチ公バスで帰って、今度は代々木公園の日本インドネシア市民協力フェスティバルへ。イタリアの次はインドネシアな。


インドネシアな空間が広がっておったわい(インドネシアってバリ島しか行ったことないですが…)。

代々木公園フェスはほぼ全部行ってる父ちゃんですが、これくらいのこじんまりしてるフェスは好きだな。最近のタイフェスの人の多さは異常。

それから代々木公園を後にして、一度家に帰って今度はお姉ちゃんと二人でお台場へ! って父ちゃんは自分の身体を過信していた。お台場に着いた頃には、もう脚が棒でゾンビウォーク。気分的にはイタリア→インドネシア→香港くらい旅してる疲労感。


お姉ちゃんはテンション高くはしゃぎまくり! なんで子供は元気なの?

帰りはりんかい線で東京テレポート駅から渋谷方面へ。ってこれが大失敗。東京テレポート駅で電車待ってたら来る電車すべて満員。こんなのに四歳児乗せたら死ぬだろうと思い二本見送ってもますます満員電車が来るよ。さすがお盆と、思い切って逆方向の新木場行きへ乗った。こっちはがらすき。とりあえず涼しいし、座れて幸せ。そして次の国際展示場駅から乗ってきた人たちを見て、謎が解けた。こみけ。一気に満員になる電車。とりあえず新木場まで行って、折り返すことにした。早く家に帰りたい。寝るお姉ちゃん。ぐったり父娘。


もう食欲ないほど疲れたので、この日はシャンパンを以って夜ごはんとした。

ラベル

007 31 316 829 ASEAN FESTIVAL au CLASH OF CLANS colAR DQM2 DQMSL Eye-Fi FlashAir HIBワクチン hulu Instagram iPad mini iPhone jumper Kindle KIPPU LaQua Lenny Dee LOST MOTHER2 Perfume Plants vs. Zombies 2 Pokemon Game Show Rotterdam Termination Source TDL TDS The Girl and The Robots Tiny Death Star TSUTAYA Twitter W Wii U YouTube アイアン・フィスト アイス アカサフェア アベンジャーズ アボカド あまちゃん アン・リー アンジェリーナ・ジョリー いかめし インフルエンザ ウィスット・ポンニミット ウォーキング ウォーキングデッド うなぎ ウルトラマン オキサイド・パン オクトーバーフェスト おたふく風邪 お絵かき お台場 お熱 かたきうち ガパオ カモメ ガリガリ君 カレー ガンダム キッズシェフ クリスマス クリスマスツリー ケーキ コーヒー ゴールドラッシュ コカ ゴジラ コメダ珈琲 サウナ サザエさん サム・ライミ サメ ザリガニ ジェイソン シズラー シブヤ会館 ジャッキー・チェン ジャパンプレミア シャボン玉 ジャン・ラム シュークリーム ジョニー・トー シロクマ シン・フイオン シンガポール料理 スーツケース スーパーポケモンスクランブル スカイツリー スターバックス スパイダーマン ゾンビ タイ ダイオウイカ タイスキ タイフェスティバル タイ映画 タイ料理 ダニエル・クレイグ ダブル閣下 チーズ チャウ・シンチー チョウ・ユンファ チョコ つけめんTETSU つけ麺 ティム・バートン テクノバスター でんでん とびだせ どうぶつの森 ドラえもん ドラゴンクエスト ドラゴンボールZ ドラゴンボール改 ナイト・シャマラン なぞなぞ ニコニコパーク ニフティ ニンテンドー ニンテンドー3DS バービー バーム パイの物語 パシフィック・リム バットマン ハッピーセット ハロウィーン パワーウィップ パン パンダ ビール ピエール瀧 ピクミン3 ピザ ビューバスデラックス ひらがな プーケット ブーメラン プール フカヒレ プラズマカー ブラッド・ピット フラフープ フレッツ光 ポケットモンスター ポケットモンスターXY ポケモン ポケモンスクランブル U ポケモンセンター ポケモントレッタ ホテル マクドナルド マッコリ マムアンちゃん マン・オブ・スティール マンゴー ミッキー・ローク ミュウツー メガリング モンスターハンター4 ゆりかもめ ラーメン ラーメン二郎 ラクーア ラジオ体操 ラブカス リゾナーレ熱海 リゾナーレ八ヶ岳 レインボーブリッジ ワールド・ウォーZ ワイン 綾瀬はるか 引越し 羽田空港 映画 沖縄 花火 花子とアン 花粉症 崖の上のポニョ 釜めし 顔フルーツ 気絶 亀ゼリー 菊地凛子 牛乳 京鼎小館 橋本愛 矯正 蕎麦 桑名 恵比寿 恵方巻き 軽井沢 月島 元気プラザ 原宿 香港 高畑勲 国立科学博物館 狛犬 根津神社 阪田寛夫 寺門ジモン 自転車 篠原涼子 寿司 秋葉原 春水堂 初島 女孩與機器人 松山ケンイチ 松尾スズキ 焼酎 上海灘 上野恩賜公園 上野動物園 城峯公園キャンプ場 新幹線 神宮外苑 人間ドック 吹越満 水族館 水疱瘡 星野リゾート 星野温泉トンボの湯 石野卓球 赤羽 節分 浅草 浅草サンバカーニバル 巣鴨 代々木公園 代官山 大阪 大腸スコープ 大腸ポリープ 中耳炎 中本 仲佳子 虫玉2 潮風公園 天神 電気グルーヴ 東京 東京スカイツリー 東京タワー 東京駅 東出昌大 東武スーパープール 湯たんぽ 突発性発疹 日本橋 熱海 熱海ビール 博多 八丁堀 半紙 浜松町 風立ちぬ 福岡 福岡空港 片桐はいり 勉強会 豊洲 幕張 名古屋 目やに 妖怪ウォッチ 乱戦!ポケモンスクランブル 立ちくらみ 旅猿 冷血のレクイエム 燻製