母ちゃんはコースにプラス3000円を出して鹿を、父ちゃんは仔ウサギさんを食べました。ちなみに坊ちゃん(1)はウサギという単語を聞くと、手を頭に持って行き「ぴょん」と言う。父ちゃんと母ちゃんがバンビとミッフィーを食べたことは、子ども達には内緒です。
またもやしょっぱなからウニで出鼻をくじかれましたが、前回ほどウニ臭くなく美味しく頂けました。でもウニはウニでした。今度から苦手な食材にウニを挙げようと思います。苦手なウニを克服するのは、わざわざ勉強会の時じゃなくていいよね。
次にフォアグラも洋ナシと一緒であっさりめの前菜。だ・か・ら、フォアグラはこってり濃厚なのを口に閉まっておきたいの!って前回のフォアグラの素晴らしさを思い出しました。そして仔ウサギはスモークされたハムのようで、口の中でぴょんぴょん跳ねる事は無いものの、どことなくケモノを食べてる気がして何となく後半はテンションが下がりました。自分はジビエ向いてないのかなぁ。いや慣れてないだけかも。

このコルクに代わる新素材、初めて見た。

そして毎回どうして肉じゃなくてデザートの写真なの!って思うよね? だってさ、メインディッシュの頃は写真撮っちゃまずいかなって理性が働いてるんだけど、デザートまでいくと、ワインボトル一本あけちゃってるからこの有様なのです。
そういえばこの日は、午前中に東京ミッドタウンのDEAN & DELUCAでワインの試飲会に参加してたから飲みまくりでした。同じ銘柄のワインを90年代から00年代まで垂直テイスティング。古くなるほどエレガントな味わいで美味しかったな。